*☆*:;;;:*☆*:;;;: 「小綺麗マダム」にようこそ :;;;:*☆*:;;;:*☆* お庭の情報収集がきっかけで、インターネットを始めて19年。 またスタート!いつだって今から! |
区有林の整備
2012年10月22日
21日(日)は、中央区の区有林の整備の日でした。
あたくしも、役に立たないのに参加でして。
火の番と、作業後のお昼の準備をさせてもらいました。
とてもいい天気で、気持ちいい絶好の作業日和

中央区の山とはいえ
場所は、小黒のキャンプ場の上の方なの。
おいさん衆は、大きなカマで下草刈ったり
ナタで枝をはらったり
何本か木も切って
こうやって、森林は守られているのかーと
この歳になって、初めて体験しました。
こういう作業も、また若い世代に引き継いでいかんとねぇ。
ブログランキングに参加しています。ポチッポチっとクリック、ご協力お願いします。

あたくしも、役に立たないのに参加でして。
火の番と、作業後のお昼の準備をさせてもらいました。
とてもいい天気で、気持ちいい絶好の作業日和


中央区の山とはいえ
場所は、小黒のキャンプ場の上の方なの。
おいさん衆は、大きなカマで下草刈ったり
ナタで枝をはらったり
何本か木も切って
こうやって、森林は守られているのかーと
この歳になって、初めて体験しました。

こういう作業も、また若い世代に引き継いでいかんとねぇ。
ブログランキングに参加しています。ポチッポチっとクリック、ご協力お願いします。


Posted by Midori at 23:04│Comments(6)
│中央区のこと
この記事へのコメント
これぞアウトドア活動!!私もボランティアの山づくりグループに入ってポツポツと作業しますが、体の中まで爽やかになる感じがしませんか?森を守る活動は地味ですが、継続が大切ですよね。
Posted by 涼風 at 2012年10月23日 06:00
★ 涼風さん
そうそう~、こういう作業してるのかなあって、涼風さんのこと考えてましたよ♪
4月に、芽吹きがきれいな木立の写真をみせていただいたとこから、のぼっていったとこだもんね~
濃い空気吸った気がしました!
それでも、やっぱりごしたい作業だに、ずっと続けてるのは、素晴らしいね。
そうそう~、こういう作業してるのかなあって、涼風さんのこと考えてましたよ♪
4月に、芽吹きがきれいな木立の写真をみせていただいたとこから、のぼっていったとこだもんね~
濃い空気吸った気がしました!
それでも、やっぱりごしたい作業だに、ずっと続けてるのは、素晴らしいね。
Posted by Midori at 2012年10月23日 08:49
区の役員のお仕事ってほんといろいろあるんですね。
森の保全への近道って、それが商売になれば一番いいんですけどね。
そうなれば世代の継承にもつながるし、地域循環の経済にもつながるしでね。
だけど現実には山には人もお金も帰って来なくなってるんですもんね。
と、真面目だったころの想いを書いてみて、だがまだどっか心の奥深くに残ってる想いを再確認してみた、の巻。
森の保全への近道って、それが商売になれば一番いいんですけどね。
そうなれば世代の継承にもつながるし、地域循環の経済にもつながるしでね。
だけど現実には山には人もお金も帰って来なくなってるんですもんね。
と、真面目だったころの想いを書いてみて、だがまだどっか心の奥深くに残ってる想いを再確認してみた、の巻。
Posted by hideki at 2012年10月23日 23:58
★ hidekiさん
本当に役員の仕事はいろいろで、
今週末は地区の文化祭なので、作品の展示から、役員のまかない作りまで、準備することいっぱいです(TдT)
とはいえ、こうした財産を守って、次世代に引き継いでいくという役目は、大事ですね。
自分にできることをするしかありませんが、だんだんと継いでつないでいかないとねー
山にお金は帰ってこない・・・、らしいですねぇ。
本当に役員の仕事はいろいろで、
今週末は地区の文化祭なので、作品の展示から、役員のまかない作りまで、準備することいっぱいです(TдT)
とはいえ、こうした財産を守って、次世代に引き継いでいくという役目は、大事ですね。
自分にできることをするしかありませんが、だんだんと継いでつないでいかないとねー
山にお金は帰ってこない・・・、らしいですねぇ。
Posted by Midori at 2012年10月24日 16:57
ごくろうさんでした!
役員をやりゃこんなもんえ。
まあ、しばらくはたいへんだなえ?!
しっかりとお勤めしてください。
わしゃ相変わらずに下水処理場で
地下4階までの往復生活してます。
役員をやりゃこんなもんえ。
まあ、しばらくはたいへんだなえ?!
しっかりとお勤めしてください。
わしゃ相変わらずに下水処理場で
地下4階までの往復生活してます。
Posted by waniwani at 2012年10月25日 22:08
★ waniwaniさん
まあ、しょうがないね。
もう地区の役員もいろいろ連続できて、今年3年目で、来年もう1年しにゃならんのよ。
ノーってのが、なかなか言えないばかりに (TдT)
それでも、地上の生活だで、贅沢いえんね。
天災やら、労災やら、気をつけてね。えらいねえ。
まあ、しょうがないね。
もう地区の役員もいろいろ連続できて、今年3年目で、来年もう1年しにゃならんのよ。
ノーってのが、なかなか言えないばかりに (TдT)
それでも、地上の生活だで、贅沢いえんね。
天災やら、労災やら、気をつけてね。えらいねえ。
Posted by Midori at 2012年10月27日 02:34