*☆*:;;;:*☆*:;;;: 「小綺麗マダム」にようこそ :;;;:*☆*:;;;:*☆* お庭の情報収集がきっかけで、インターネットを始めて19年。 またスタート!いつだって今から! |
我が庭のざくろジュース
2014年10月01日
私が体調崩し、心配した母が女にはザクロだ!と、植えてくれた。
あれから10年ちょっと。
たくさん実をつけるようになりました。
といっても、熟すとさっさと母が収穫してしまう。

そして、あの複雑な実を、根気よくしぼり、毎日、日記とともに、あたしんちに置いてってくれるのです。

母ちゃん、ありがとう!
いっただきまーす!
あれから10年ちょっと。
たくさん実をつけるようになりました。
といっても、熟すとさっさと母が収穫してしまう。

そして、あの複雑な実を、根気よくしぼり、毎日、日記とともに、あたしんちに置いてってくれるのです。

母ちゃん、ありがとう!
いっただきまーす!
皮ごと食べるブドウ
2014年09月28日
友達がそのまた友達のブドウ園に行ったおみやげ、くれました!♪

皮ごと食べるぶどうは、おいちぃね。
甘さのほかに、皮のさわやかさが味わえる感じ?
ブドウ皮ごとまるまるジュース作ってみた。
濃厚!極うまぁ~~~

塩尻のいわだれ農園さんのブドウでした♪

皮ごと食べるぶどうは、おいちぃね。
甘さのほかに、皮のさわやかさが味わえる感じ?
ブドウ皮ごとまるまるジュース作ってみた。
濃厚!極うまぁ~~~

塩尻のいわだれ農園さんのブドウでした♪
朝の太陽の光で体のリズム
2014年09月14日
パソコン始めて、
インターネット始めて
テレホーダイになってから
あたしはすっかり真夜中に起きてる生活になっちゃった。
もう10年以上、真夜中に起きてるから、なかなか治らないけど
この頃、早寝早起きの体内リズムを取り戻す努力をしております。
真夜中に目が覚めたら、もう寝ない。
その日に早めに眠くなったら、早く寝る。
あたしのタイムテーブルは、帰宅が20~21時。
夕ご飯終わると22~23時。
それでも、できるだけ、早く寝て、早く起きよう。
朝の太陽の光で、本来の体内リズムを取り戻そう。
インターネット始めて
テレホーダイになってから
あたしはすっかり真夜中に起きてる生活になっちゃった。
もう10年以上、真夜中に起きてるから、なかなか治らないけど
この頃、早寝早起きの体内リズムを取り戻す努力をしております。
真夜中に目が覚めたら、もう寝ない。
その日に早めに眠くなったら、早く寝る。
あたしのタイムテーブルは、帰宅が20~21時。
夕ご飯終わると22~23時。
それでも、できるだけ、早く寝て、早く起きよう。
朝の太陽の光で、本来の体内リズムを取り戻そう。
母との交換日記
2014年07月02日
またまた久しぶりの更新になってしまいました。
今年の3月から近くに住む82歳の母と交換日記をしています。
私が出勤した後、母が私の家に来て日記を書いていきます。
私は帰宅したらそれを読むのが楽しみで、それにまた返事を書いています。
そのうちに、漢字や、簡単な英語の問題を宿題として出すようにしました。
ふと思いつき、母が好きそうな「ナンバープレイス」の問題をネットでいただきプリントアウトして宿題においていったら、
「こんな面白いもんがあったとは!楽しかった!!!」
と、大喜び!
以来、毎日1問、母の宿題に出してたのが、こーんなにたまりました!

ノートも3冊目となり
今回は思い切って厚いノートにしたら永久保存版だ!」と、これまた大喜び♪
でも、毎日書いてることは
端っこのアジサイが綺麗だけど、気づいたか?とか
絶えたと思ってたバラにシュートがでできたよ!とか
小さな体調のこと、今日はお通じがあったとか(笑)
大した事は書いてない(^^;)
母は昔から字がくしゃくしゃだったけど、一層くしゃくしゃになり
判読に苦労しながらも
私のことをいつも心配し、一生懸命書いている母の姿を想像し
改めて、感謝!!!
宿題の紙にいつもひとこと何か書いてくれるので、捨てられずにいたんだけど、記念撮影したからこれで廃棄。
母ちゃんごめん。


今年の3月から近くに住む82歳の母と交換日記をしています。
私が出勤した後、母が私の家に来て日記を書いていきます。
私は帰宅したらそれを読むのが楽しみで、それにまた返事を書いています。
そのうちに、漢字や、簡単な英語の問題を宿題として出すようにしました。
ふと思いつき、母が好きそうな「ナンバープレイス」の問題をネットでいただきプリントアウトして宿題においていったら、
「こんな面白いもんがあったとは!楽しかった!!!」
と、大喜び!
以来、毎日1問、母の宿題に出してたのが、こーんなにたまりました!

ノートも3冊目となり
今回は思い切って厚いノートにしたら永久保存版だ!」と、これまた大喜び♪
でも、毎日書いてることは
端っこのアジサイが綺麗だけど、気づいたか?とか
絶えたと思ってたバラにシュートがでできたよ!とか
小さな体調のこと、今日はお通じがあったとか(笑)
大した事は書いてない(^^;)
母は昔から字がくしゃくしゃだったけど、一層くしゃくしゃになり
判読に苦労しながらも
私のことをいつも心配し、一生懸命書いている母の姿を想像し
改めて、感謝!!!
宿題の紙にいつもひとこと何か書いてくれるので、捨てられずにいたんだけど、記念撮影したからこれで廃棄。
母ちゃんごめん。


謹賀新年
2014年01月03日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
長い間放置してしまい、お恥ずかしい限りです。
今年は少しは更新していきたいと思っていますので、たまにのぞいてね♪
さて、
初春から、しめっぽい話で恐縮なのですが、気持ちの区切りをつけたくて書かせてください。
実は、昨年11月、愛犬たらが旅立ってしまい
このブログをみるのがつらくて、
どうしても更新できませんでした。
この悲しい出来事を
このブログを通し、たらを応援してくださった皆様に報告しなくちゃと思いながら、できませんでした。
皆様、ありがとうございました。
たらは、
昨年5月、口内炎かと獣医さんに診ていただいたら
「メラノーマ(悪性黒色腫)」という悪いできもので、余命160日と宣告されました。
18歳という高齢のため、手術はできず、レーザーで「できもの」だけ小さくする処置をしていただいていました。
あたしは、仕事の合間の昼休み、心配で家に戻り、生きているたらにほっとして
また仕事に戻る。
そんな毎日でしたが
11月16日
弟の家族も一緒にたらの様子をみて、食欲のあるのを喜び、大丈夫と思い、
たらとあたしでこたつでうたた寝をし
深夜、トイレに行って戻ってきたら
たらも、トイレに行きたかったそうで、こたつから出て来てて。。。そのまま息絶えていました。
最後まで、自分で歩き、自分で排泄し、最後にはすきやきまで食べるという豪快なところをみせ、がんばって生き抜いたたらでした。
たらは、シェパードのアリスを見送り、Mダックスのまるを見送り、シェパードのブリを見送り、最後まで頑張りぬいたので
虹の橋では、きっと皆が待っていて、今頃賑やかに走り回っていることと思います。
たら、いままで本当にありがとう!

旅立つ前日のたら。
ほんとは口元に「できもの」があるんだけど、画像処理してうんと小さくよく見にゃわらん位にしました。
これを気持ちの区切りに、まだまだ走り続けていきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様におかれまして、健やかで、幸多い1年でありますように。
本年もよろしくお願いいたします。
長い間放置してしまい、お恥ずかしい限りです。
今年は少しは更新していきたいと思っていますので、たまにのぞいてね♪
さて、
初春から、しめっぽい話で恐縮なのですが、気持ちの区切りをつけたくて書かせてください。
実は、昨年11月、愛犬たらが旅立ってしまい
このブログをみるのがつらくて、
どうしても更新できませんでした。
この悲しい出来事を
このブログを通し、たらを応援してくださった皆様に報告しなくちゃと思いながら、できませんでした。
皆様、ありがとうございました。
たらは、
昨年5月、口内炎かと獣医さんに診ていただいたら
「メラノーマ(悪性黒色腫)」という悪いできもので、余命160日と宣告されました。
18歳という高齢のため、手術はできず、レーザーで「できもの」だけ小さくする処置をしていただいていました。
あたしは、仕事の合間の昼休み、心配で家に戻り、生きているたらにほっとして
また仕事に戻る。
そんな毎日でしたが
11月16日
弟の家族も一緒にたらの様子をみて、食欲のあるのを喜び、大丈夫と思い、
たらとあたしでこたつでうたた寝をし
深夜、トイレに行って戻ってきたら
たらも、トイレに行きたかったそうで、こたつから出て来てて。。。そのまま息絶えていました。
最後まで、自分で歩き、自分で排泄し、最後にはすきやきまで食べるという豪快なところをみせ、がんばって生き抜いたたらでした。
たらは、シェパードのアリスを見送り、Mダックスのまるを見送り、シェパードのブリを見送り、最後まで頑張りぬいたので
虹の橋では、きっと皆が待っていて、今頃賑やかに走り回っていることと思います。
たら、いままで本当にありがとう!

旅立つ前日のたら。
ほんとは口元に「できもの」があるんだけど、画像処理してうんと小さくよく見にゃわらん位にしました。
これを気持ちの区切りに、まだまだ走り続けていきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様におかれまして、健やかで、幸多い1年でありますように。