*☆*:;;;:*☆*:;;;: 「小綺麗マダム」にようこそ :;;;:*☆*:;;;:*☆* お庭の情報収集がきっかけで、インターネットを始めて19年。 またスタート!いつだって今から! |
山口百恵の秋桜に思う
2010年09月26日
あたしらの世代には、百恵ちゃんってスーパースター。
あたし、すっごく好きなんだけど
カラオケで絶対に歌えない歌があるの。
それが
秋桜
薄紅の秋桜が秋の日の~♪
何気ないひだまりに ゆれている
まさに、今日みたいな穏やかな日かな

こんな小春日和の
穏やかな日は
あなたの
優しさがしみてくる♪
あたし、ここのフレーズになると胸がつまって泣けてしょうがないの。
おかあさん、ありがとう!
嫁いだけど、夫と共に隣に越してきちゃって
すごく恵まれた環境のあたし。
その分、
子供のころから、ずっと変らぬ母の愛を
日々感じて暮らせる幸せを思うと
なーんか泣けるんだよ~
そんなことを思った今日でした。
お母さん、いつまでも元気でいてね。
こんな何気なさすぎる日常の話を読んでくれてありがとう。
応援クリックもいただけると、めっちゃ嬉しいです。どうぞよろしく!♪

にほんブログ村
あたし、すっごく好きなんだけど
カラオケで絶対に歌えない歌があるの。
それが
秋桜
薄紅の秋桜が秋の日の~♪
何気ないひだまりに ゆれている
まさに、今日みたいな穏やかな日かな

こんな小春日和の
穏やかな日は
あなたの
優しさがしみてくる♪
あたし、ここのフレーズになると胸がつまって泣けてしょうがないの。
おかあさん、ありがとう!
嫁いだけど、夫と共に隣に越してきちゃって
すごく恵まれた環境のあたし。
その分、
子供のころから、ずっと変らぬ母の愛を
日々感じて暮らせる幸せを思うと
なーんか泣けるんだよ~
そんなことを思った今日でした。
お母さん、いつまでも元気でいてね。
こんな何気なさすぎる日常の話を読んでくれてありがとう。
応援クリックもいただけると、めっちゃ嬉しいです。どうぞよろしく!♪

にほんブログ村
Posted by Midori at 21:37│Comments(12)
│お花のこと
この記事へのコメント
はい!この曲はとても好きです。
おまけにこれを結婚式で流したために・・・
泣いてしまった花婿がおりました!
実は・・・です。
それともう1曲(2曲)あります
”良い日旅立ち”です。
東バージョンと西バージョン
どっちも好きです。
おまけにこれを結婚式で流したために・・・
泣いてしまった花婿がおりました!
実は・・・です。
それともう1曲(2曲)あります
”良い日旅立ち”です。
東バージョンと西バージョン
どっちも好きです。
Posted by waniwani at 2010年09月26日 23:14
百恵ちゅわああ~ん(●^o^●)と
テレビで叫んでいた男の子いましたよねえ。。何を隠そう私、百恵ちゃんと学年が同じです。。共に青春時代を過ごした気がして、懐かしいです。
友達が百恵ちゃんファンで結婚式にはやはり、秋桜を自分でプロデュースして感動のあまり泣いていました(^。^)y-.。o○
写真の秋桜とても綺麗ですね。
ふあぁ~(^v^)癒されますなあ☆彡
テレビで叫んでいた男の子いましたよねえ。。何を隠そう私、百恵ちゃんと学年が同じです。。共に青春時代を過ごした気がして、懐かしいです。
友達が百恵ちゃんファンで結婚式にはやはり、秋桜を自分でプロデュースして感動のあまり泣いていました(^。^)y-.。o○
写真の秋桜とても綺麗ですね。
ふあぁ~(^v^)癒されますなあ☆彡
Posted by 苺 at 2010年09月27日 07:38
でもね、この歌詞おかしいよ、小春日和は冬だぜ11月頃の事だよね、コスモス咲いてないし。
Posted by てーもねえ at 2010年09月27日 08:24
★waniwaniさんへ
>泣いてしまった花婿がおりました!
ぎゃーははは!!!!
とーっても、waniwaniさんらしいに!(*^-^*)
いまや、定番の昭和の名曲だね。
ひとりひとりの心の中に、
それぞれの秋桜があることが素晴らしいね!
百恵ちゃんが、あの憂いのあるでも凛とした歌い方が、またよかったよね。
カバーされても、やっぱり、百恵ちゃんでないとだめだもの。
>東バージョンと西バージョン
JRで流れてたから、その東日本と、西日本とあったの?
さすが、奥様が高知だけに
世間が広いね! ?
>泣いてしまった花婿がおりました!
ぎゃーははは!!!!
とーっても、waniwaniさんらしいに!(*^-^*)
いまや、定番の昭和の名曲だね。
ひとりひとりの心の中に、
それぞれの秋桜があることが素晴らしいね!
百恵ちゃんが、あの憂いのあるでも凛とした歌い方が、またよかったよね。
カバーされても、やっぱり、百恵ちゃんでないとだめだもの。
>東バージョンと西バージョン
JRで流れてたから、その東日本と、西日本とあったの?
さすが、奥様が高知だけに
世間が広いね! ?
Posted by Midori at 2010年09月27日 08:28
★苺さんへ
おお!苺さんは、あたしの1学年下だね(笑)
こんな歳になっても、学年でいうのって、おかしいけど。
あたしはピンクレディと同い年だに (*゚▽゚*)ノ彡☆キャハハ!!
あの当時の結婚式には、かかせなかったよね。
懐かしい曲きくと、いろーーーんなこと、思い出すね~
なにか機会があったら、今度飲みましょう。
おお!苺さんは、あたしの1学年下だね(笑)
こんな歳になっても、学年でいうのって、おかしいけど。
あたしはピンクレディと同い年だに (*゚▽゚*)ノ彡☆キャハハ!!
あの当時の結婚式には、かかせなかったよね。
懐かしい曲きくと、いろーーーんなこと、思い出すね~
なにか機会があったら、今度飲みましょう。
Posted by Midori at 2010年09月27日 08:35
★てーもねえさんへ
この歌がはやってたころ
「小春日和」というのは、いつのころをいうのかって
話題になったよね。
今でもねにもってるとは・・・すごい探求心だに(汗)
きっと、谷村新司のうちのそばに咲いていたんだら。
晩秋に、残った最後の一輪。
わびさびあるじゃんかね~
この歌がはやってたころ
「小春日和」というのは、いつのころをいうのかって
話題になったよね。
今でもねにもってるとは・・・すごい探求心だに(汗)
きっと、谷村新司のうちのそばに咲いていたんだら。
晩秋に、残った最後の一輪。
わびさびあるじゃんかね~
Posted by Midori at 2010年09月27日 08:41
私も、お嫁に行ったのに
実家から60mのところに家建てて住んでます。
もちろんダーリンも引き連れて・・。
私はどちらかと言うと、ダーリンに感謝かな。
町育ちのダーリンを、すっごい山に連れてきちゃったから。
でも、今じゃ、方言で話せる位に馴染んでるけど(笑)
実家から60mのところに家建てて住んでます。
もちろんダーリンも引き連れて・・。
私はどちらかと言うと、ダーリンに感謝かな。
町育ちのダーリンを、すっごい山に連れてきちゃったから。
でも、今じゃ、方言で話せる位に馴染んでるけど(笑)
Posted by ぷう at 2010年09月27日 17:07
★ぷうさんへ
それは感謝ですね~♪
方言(笑)
地域になじんだ証拠かな?
60mったら、ほんとうにまったくスープのさめない距離ですね。
優しいご主人なんだろなー
あたしは亭主はぶーぶーいってましたが、とっとと隣に、家をたてちゃいました。
それでも、感謝してます。
それは感謝ですね~♪
方言(笑)
地域になじんだ証拠かな?
60mったら、ほんとうにまったくスープのさめない距離ですね。
優しいご主人なんだろなー
あたしは亭主はぶーぶーいってましたが、とっとと隣に、家をたてちゃいました。
それでも、感謝してます。
Posted by Midori at 2010年09月27日 18:51
うひょ~ 何を隠そうわたくし 下戸です\(◎o◎)/!
先日 NHKだったか百恵ちゃん特集やってました。。なんて偶然ておもいました。
先日 NHKだったか百恵ちゃん特集やってました。。なんて偶然ておもいました。
Posted by 苺 at 2010年10月05日 20:51
★苺さんへ
下戸ですか~
だいじょうーーぶ!
昼間のダジュールで、ソフトドリンクで、歌い踊りましょう!(笑)
下戸ですか~
だいじょうーーぶ!
昼間のダジュールで、ソフトドリンクで、歌い踊りましょう!(笑)
Posted by Midori at 2010年10月06日 21:25
私は秋桜、大好き勿論百恵ちゃん大好きです。
ブログは秋桜です。
ブログは秋桜です。
Posted by 秋桜 at 2010年10月11日 20:28
★秋桜さんへ
はじめまして、秋桜さん。
訪問&コメントありがとうございました。
同世代なのかな?(*^-^*)v
百恵ちゃんいいですよね。
あの頃の自分にもどれます。
またコメントくださる機会がございましたら
ブログのURLもご記入ください、お訪ねいたします。O┓ペコ
はじめまして、秋桜さん。
訪問&コメントありがとうございました。
同世代なのかな?(*^-^*)v
百恵ちゃんいいですよね。
あの頃の自分にもどれます。
またコメントくださる機会がございましたら
ブログのURLもご記入ください、お訪ねいたします。O┓ペコ
Posted by Midori at 2010年10月12日 08:09