*☆*:;;;:*☆*:;;;: 「小綺麗マダム」にようこそ :;;;:*☆*:;;;:*☆* お庭の情報収集がきっかけで、インターネットを始めて19年。 またスタート!いつだって今から! |
ハーブ・アロマセラピー教室で講師
2012年12月06日
恥ずかしながら・・・というか
図々しくも・・・
サンライフ伊那で「ハーブ・アロマセラピー教室」の講師を、10月からしています。
恥ずかしすぎてブログに書けなかった

月1回、火曜午前10時からと 水曜午後1時半から の2講座です。
サンライフ伊那ってのは、伊那市の施設で、書道、絵画、写真などの文科系のカルチャー、エアロビクスなど運動系のものまで、いろんな教室があり
募集は半年に1回、市報やローカル新聞などで広報されています。
さて、ハーブ・アロマセラピー教室は、前半にアロマなお話。
後半にはハーブや精油などを使っていろいろ作ってます。
1回目は、エアーフレッシュナー(お部屋にシュッシュと)
2回目は、バスボム(お風呂でぶくぶく)

教室で作って、入れてある精油と、日付を書いたラベルを貼ってあります。
これは、1回目2回目と休んだ方のために、あたしが作ってお渡ししたもの。
昨日は12月の教室があり

キャンドルで精油を楽しむお話をし
キャンドルを入れたフラワーアレンジメントを作りました。
お花っていいですねー
皆さん、それぞれに味わいあって、どれも素敵!♪
花材に、ローリエ(我が家にローリエの大木があるので)、ユーカリと、
ハーブ・アロマ教室的なものを使いました。
そんで、この花をテーブルに飾った時の、テーブルコーディネートのお話、させていただきましたよん♪
小綺麗マダム的、変わらぬ日常の中で、ちょっとだけ小綺麗を楽しむ講座ってとこかな
次回は、1月。
がんばるー!
ブログランキングに参加しています。ポチッポチっとクリック、ご協力お願いします。

図々しくも・・・
サンライフ伊那で「ハーブ・アロマセラピー教室」の講師を、10月からしています。
恥ずかしすぎてブログに書けなかった


月1回、火曜午前10時からと 水曜午後1時半から の2講座です。
サンライフ伊那ってのは、伊那市の施設で、書道、絵画、写真などの文科系のカルチャー、エアロビクスなど運動系のものまで、いろんな教室があり
募集は半年に1回、市報やローカル新聞などで広報されています。
さて、ハーブ・アロマセラピー教室は、前半にアロマなお話。
後半にはハーブや精油などを使っていろいろ作ってます。
1回目は、エアーフレッシュナー(お部屋にシュッシュと)
2回目は、バスボム(お風呂でぶくぶく)

教室で作って、入れてある精油と、日付を書いたラベルを貼ってあります。
これは、1回目2回目と休んだ方のために、あたしが作ってお渡ししたもの。
昨日は12月の教室があり

キャンドルで精油を楽しむお話をし
キャンドルを入れたフラワーアレンジメントを作りました。
お花っていいですねー
皆さん、それぞれに味わいあって、どれも素敵!♪
花材に、ローリエ(我が家にローリエの大木があるので)、ユーカリと、
ハーブ・アロマ教室的なものを使いました。
そんで、この花をテーブルに飾った時の、テーブルコーディネートのお話、させていただきましたよん♪
小綺麗マダム的、変わらぬ日常の中で、ちょっとだけ小綺麗を楽しむ講座ってとこかな
次回は、1月。
がんばるー!
ブログランキングに参加しています。ポチッポチっとクリック、ご協力お願いします。


インテリアコーディネーターと学ぶここちより空間づくり2012
インテリアコーディネーターと学ぶここちより空間づくり
インテリアフェスティバル2011
参加費無料インテリアセミナー「家具の配置でセンスアップ」
「色彩計画」セミナーしました
ジンジャーティー
インテリアコーディネーターと学ぶここちより空間づくり
インテリアフェスティバル2011
参加費無料インテリアセミナー「家具の配置でセンスアップ」
「色彩計画」セミナーしました
ジンジャーティー
Posted by Midori at 15:10│Comments(4)
│セミナー情報
この記事へのコメント
Midoriさん、素敵です。持っている力はどんどん発揮せんとね。そしてやってることはどんどん公開してね。フラワーアレンメントとキャンドル+アロマ おしゃれ~!!Midoriさんのイメージ通りです。惚れ直した。
Posted by 涼風 at 2012年12月06日 21:32
★ 涼風さん
ありがとうございます。
励みになります。
趣味と仕事は大違い。少しばかりの引き出しから、満足していただけるお話ができるかどうか、毎回ドキドキですが、教室が続いていくようにがんばりまっす!♪
ありがとうございます。
励みになります。
趣味と仕事は大違い。少しばかりの引き出しから、満足していただけるお話ができるかどうか、毎回ドキドキですが、教室が続いていくようにがんばりまっす!♪
Posted by Midori at 2012年12月07日 09:30
かなり充実してんじゃない?!
羨ましいぜ~~
わしゃ、○○士を取りたくても・・・
へー駄目だぜ!!!
もっと早くに手をつけときゃ良かったけど
歳も歳だから記憶力から作文能力から・・・限界じゃ~~
資格は若いうちに取っておいて
歳を取ってから生かさにゃな!
羨ましいぜ~~
わしゃ、○○士を取りたくても・・・
へー駄目だぜ!!!
もっと早くに手をつけときゃ良かったけど
歳も歳だから記憶力から作文能力から・・・限界じゃ~~
資格は若いうちに取っておいて
歳を取ってから生かさにゃな!
Posted by waniwani at 2012年12月09日 19:28
★ waniwaniさん
ありがとう。でも、本当はもうひとつ上の資格とりたいの。
同じく、目は悪いし、記憶力はからっきしだし、切ないったらないけども
waniwaniさん、頑張ってるのえらいよー
あたしもやらんといけんね。
資格って不思議で、とってもなんともならん資格ばっかり踊らされるようにトライしてみたりで無駄なことしてきたなって思ってたけど
役に立つ事もあるんだね。
そもそもwaniwaniさんはいっぱい勉強してきただに、まだ勉強しにゃならんつーが、信じられんに。
ありがとう。でも、本当はもうひとつ上の資格とりたいの。
同じく、目は悪いし、記憶力はからっきしだし、切ないったらないけども
waniwaniさん、頑張ってるのえらいよー
あたしもやらんといけんね。
資格って不思議で、とってもなんともならん資格ばっかり踊らされるようにトライしてみたりで無駄なことしてきたなって思ってたけど
役に立つ事もあるんだね。
そもそもwaniwaniさんはいっぱい勉強してきただに、まだ勉強しにゃならんつーが、信じられんに。
Posted by Midori
at 2012年12月11日 00:02
