セミナー情報 愛しい暮らし 素敵なトイレ お食事日記 愛しい犬たち お花のこと Health&Beauty

*☆*:;;;:*☆*:;;;: 「小綺麗マダム」にようこそ :;;;:*☆*:;;;:*☆*

お庭の情報収集がきっかけで、インターネットを始めて19年。
ピーーーっていうモデムの音でつながっていた世界への小さな窓が
大きくなって時間も場所も飛び越えて行けちゃう位になりました。
紆余曲折したあたしの道は、19年前に戻って、お庭の仕事になりました。
お家の中から、外から、暮らしから、考えられるようになった・・・気がします。

またスタート!いつだって今から!

人生最後の日だとしたらiPhone買う?から3週間

2011年11月04日

iPhone4Sが先月発売になって、3週間。

発売当初は、ほしいほしい病にかかってたんだけど、だいぶ落ち着いたよ。

iPhone4S発売前に、Appleの創始者、スティーブ・ジョブズ氏がなくなって、そのときに彼の伝説の演説「スタンフォード大学の卒業式でのスピーチ」の一部をニュースでみて、とても感動したんだよね。

youtubeに全部があったので、それを見たり



全部和訳したサイトで読み返したり こちら

なくなったニュースでは

「今日が人生最後の日だとしたら、私は今日する予定のことをしたいと思うだろうか」

という部分がクローズアップされてたのが多かったよね。

先月はこの言葉を朝繰り返してみたりしてたけど、だんだん忘れちゃって、すぐにヘナチョコに戻っちゃうあたし。
そのたびに振り返り、自分に問い直すためにも、忘れないようにしたいなって、思う言葉。


あたしは、この演説の前半部分の、
自分の人生の点はつながると信じること。
直感、運命などを信じること。

ってのにも感動したんだ。

転勤して歩いて、まともな事してこなかったような人生だけど、その時の自分を信じて、その点はきっとつながるって信じてこうって、思えたもんでさ。


訃報を報じるワイドショーで、「ファインディング・ニモ」の試写を見た時の、スティーブの逸話が紹介されてたの。
以下、WEBニュースからのコピーだけど・・・

*************************************
以前、ピクサーのジョン・ラセター監督をインタビューした時に、彼がこんな逸話を話してくれた。ジョブズ氏が映画「ファインディング・ニモ」の試写を見に来たとき、海藻の動きが不自然なのに気がつき、それを指摘したという。担当のCGエンジニアが「バレたか」という顔をして「今のコンピュータ技術で海藻の動きを自然にしようとすると、映画の公開が1年遅れるか、それとも巨額の追加制作費がかかってしまう」と答えた。するとジョブズ氏は、「映画は何十年にも渡って見られるものだ。見ている人がピクサーのすばらしい映像と、ストーリーの世界に浸っているところを、ただ海藻のために現実に引き戻して本当に後悔しないのか。お金や公開時期はそれに比べれば重要な問題ではない」といった返事をしたそうだ。
*************************************

この価値観!
ぶれない信念!

素敵だよね~

最近、イベントなどで会う皆様、すごくパワーを感じるのはこの信念のパワーかなって思う。

演説の最後の
「Stay hungry. Stay foolish」

あたしはいつもハラペコではいられるけど、精神的にハングリーで、立ち向かうって事ができないヘナチョコ。
これは難しくても、ぶれない信念はもちたいと、思った。


何かに迷ったり、くじけたら、戻って聞きたい話だなーって、思いつつ

まだ、iPhone4Sほしいかい?と思えば、まあいいかなあとか、ミーハーな自分を改めて認識したわけぇ。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村

同じカテゴリー(生きてりゃいろいろぇ)の記事画像
伊那公園のハンターたち
資格3つとったどー!
お疲れ様の花束
おひさしぶり~アップル
自分しかわからない小綺麗だとしても
我が庭のざくろジュース
同じカテゴリー(生きてりゃいろいろぇ)の記事
 びっくりしたなぁ、もう! (2020-01-15 11:56)
 これでいいのだ! (2018-02-18 13:33)
 わたしのわかめ (2018-02-14 14:05)
 食べ飲み放題の罠 (2018-02-01 11:24)
 ささやかな幸せ (2018-01-29 02:18)
 伊那公園のハンターたち (2016-08-04 01:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事