*☆*:;;;:*☆*:;;;: 「小綺麗マダム」にようこそ :;;;:*☆*:;;;:*☆* お庭の情報収集がきっかけで、インターネットを始めて19年。 またスタート!いつだって今から! |
ブログの色合い
2010年09月01日
新しいブログを作る時って、テンプレート選ぶのって楽しみだったりするよね。
今回は、穏やかで女らしい人って、イメージもってもらえたらって(笑)
淡いグリーンと淡いピンクは、あたしの大好きな組み合わせ!
春の萌黄と、桜の花の色。好きだな~
やんわりとした淡い色が好きなあたしは、性格も・・・やんわりというより、へなちょこ(笑)
インテリアでいうと、全体の5%程度の分量のアクセントカラーがバランスいいって言われてるんだけど
あたしには、それが効いてないんだねぇ。
緑色って、中庸の色っていわれるけど、実際緑色でWEBページを作ったり、インテリアのカラーを合わせるのって、すっごくむずかしいんだ。
微妙な色のズレが不快だったりしてね。
そういうときは、濃淡の差を大きくしたり
反対の色をつかうと、リズムが出て、それぞれの色が綺麗に見えるよ~
今日の一小綺麗 ↑ (笑)

復活してみたです。クリック応援よろしく・・・と書くのも恥ずかしいんですけど・・・O┓ペコ

にほんブログ村
今回は、穏やかで女らしい人って、イメージもってもらえたらって(笑)
淡いグリーンと淡いピンクは、あたしの大好きな組み合わせ!
春の萌黄と、桜の花の色。好きだな~
やんわりとした淡い色が好きなあたしは、性格も・・・やんわりというより、へなちょこ(笑)
インテリアでいうと、全体の5%程度の分量のアクセントカラーがバランスいいって言われてるんだけど
あたしには、それが効いてないんだねぇ。
緑色って、中庸の色っていわれるけど、実際緑色でWEBページを作ったり、インテリアのカラーを合わせるのって、すっごくむずかしいんだ。
微妙な色のズレが不快だったりしてね。
そういうときは、濃淡の差を大きくしたり
反対の色をつかうと、リズムが出て、それぞれの色が綺麗に見えるよ~
今日の一小綺麗 ↑ (笑)

復活してみたです。クリック応援よろしく・・・と書くのも恥ずかしいんですけど・・・O┓ペコ

にほんブログ村
Posted by Midori at 23:26│Comments(0)
│色・いろ・彩