*☆*:;;;:*☆*:;;;: 「小綺麗マダム」にようこそ :;;;:*☆*:;;;:*☆* お庭の情報収集がきっかけで、インターネットを始めて19年。 またスタート!いつだって今から! |
震度7を体験
2012年09月18日
16日、伊那ハウジングセンターに免震体験車が来てるというので、体験してきました。
「THK免震体験車」ってので、
テーブルに座って手すりにつかまると、
震度7が突然きます。
すごい衝撃で、手すりにつかまってないと、椅子に座ってもいられない揺れ。
もちろん立っちゃいられないね。
次に、免震構造にして、震度7にすると、
あーら、不思議ぜんぜん違う。
揺れてるけど、ガクガクガタガタの大ゆれじゃなくて
ゆらゆらって感じになるっぽい。

地震から建築物を守る方法には、免震・制震・耐震ってあるじゃんね。
この免震構造にするには、新築の時に組み込まないとできないことだったんだけど
この免震のシステムは、既にある家を基礎から離して、その間に入れることができるんだって。
そのシステムの模型がこちら↓

右側のパーツがぐるぐるって、動くんだよね。
先日の地区の防災訓練では、南海トラフ地震で伊那に震度6強がきた!っていう想定でした。
家具の転倒防止や、非常持ち出しのチェックとか、
できることをしておかないといけないなーと、思ったのでした。
この免震システムに関するお問い合わせは、宮田村の(株)ニッコーさんへ。
ブログランキングに参加しています。ポチッポチっとクリック、ご協力お願いします。

「THK免震体験車」ってので、
テーブルに座って手すりにつかまると、
震度7が突然きます。
すごい衝撃で、手すりにつかまってないと、椅子に座ってもいられない揺れ。
もちろん立っちゃいられないね。
次に、免震構造にして、震度7にすると、
あーら、不思議ぜんぜん違う。
揺れてるけど、ガクガクガタガタの大ゆれじゃなくて
ゆらゆらって感じになるっぽい。

地震から建築物を守る方法には、免震・制震・耐震ってあるじゃんね。
この免震構造にするには、新築の時に組み込まないとできないことだったんだけど
この免震のシステムは、既にある家を基礎から離して、その間に入れることができるんだって。
そのシステムの模型がこちら↓

右側のパーツがぐるぐるって、動くんだよね。
先日の地区の防災訓練では、南海トラフ地震で伊那に震度6強がきた!っていう想定でした。
家具の転倒防止や、非常持ち出しのチェックとか、
できることをしておかないといけないなーと、思ったのでした。
この免震システムに関するお問い合わせは、宮田村の(株)ニッコーさんへ。
ブログランキングに参加しています。ポチッポチっとクリック、ご協力お願いします。


Posted by Midori at 10:07│Comments(6)
│生きてりゃいろいろぇ
この記事へのコメント
俺は震度7で写真を撮りました、全部ブレブレでした、当たり前か
Posted by てーもねえ at 2012年09月18日 12:18
★ てーもねえさん
それはすごい!
よく撮ったじゃんかねー
あたしゃ、手すりから手を離せなかったに。
こわいよね。
それはすごい!
よく撮ったじゃんかねー
あたしゃ、手すりから手を離せなかったに。
こわいよね。
Posted by Midori at 2012年09月18日 14:48
震度7の体験は実験車だけにして・・・
昨年の東日本大震災の時は上信越道の浅間山トンネルで落石防止ネットの工事してた!
岩が落ちてこんで良かったけど足場がけっこう揺れてたな
おまけに携帯が通じんくなっちまって、一時行方不明扱いになっちまった!
昨年の東日本大震災の時は上信越道の浅間山トンネルで落石防止ネットの工事してた!
岩が落ちてこんで良かったけど足場がけっこう揺れてたな
おまけに携帯が通じんくなっちまって、一時行方不明扱いになっちまった!
Posted by waniwani at 2012年09月18日 22:26
お越しいただきありがとうございました(^-^)
Posted by Pochi 大平 at 2012年09月19日 06:08
★ waniwaniさん
なんと!あの地震中にすごい仕事してたんだね!
無事でなにより。(汗)
前の会社でも、安全教育ってのをしょっちゅうしてた。
キケンな仕事をしてくださる方があって、我々守られてるんだなと、改めて感謝です。
なんと!あの地震中にすごい仕事してたんだね!
無事でなにより。(汗)
前の会社でも、安全教育ってのをしょっちゅうしてた。
キケンな仕事をしてくださる方があって、我々守られてるんだなと、改めて感謝です。
Posted by Midori at 2012年09月19日 09:50
★ Pochi大平さん
なんだか、ふらふらと誘われるように体験しに行っちゃいましたよ(笑)
でも、お陰様でいい体験ができました。ありがとうございました。
なんだか、ふらふらと誘われるように体験しに行っちゃいましたよ(笑)
でも、お陰様でいい体験ができました。ありがとうございました。
Posted by Midori at 2012年09月19日 09:51