大人女子のピンク in インテリアフェスティバル2011
今月の10日、インテリアフェスティバル2011に行って来ました。
建築の建材、内装材、カーテン、カーペット、家具などなど、いろんな展示と提案がされていました。
その報告を書きたいと思いつつ、いろいろ過ぎてまとまらないまま日が過ぎちゃったんだけど
感動した展示をちょっとずつ報告。
サンゲツさんの提案ブース。
プライベートルーム
甘すぎない大人なピンク。
カーテンレールとか、壁のオブジェ、照明、ベッド、椅子なんかのグレードが高いから、ピンクでもちゃちくないよね~。
だけど
壁のクロスは、特に高いものじゃなく標準価格のもの。
同じお値段で、これだけのものができちゃうんだから、色の威力すごいね。
壁のクロスの貼り分けの分量。絶妙。
上の白は、レーシーな柄があるの。
ピンクは、キルティングされてるみたいなダイヤ柄。
一番下に黒をいれたのが、大人というか、ちょっとロックなイメージもあるよね。
ベッドカバーのライムグリーン。
これがあるから、バランスとれて落ち着く。
この部屋の構成要素を1枚のボードにすると
このピンクの壁紙とカーテンは、床の色をちょっと選ぶんですよ。
ここでは、サンゲツの、フロアタイルってので、白い木目調のとピンクのものをデザインして床に張っているので、とても素敵。
もしこの部屋の床が・・・
よく使われるフローリングだと、
このピンクの壁紙とカーテンに違和感を感じちゃいますよね。
ここでは出てこないけど
この壁にあわせて、ドアは何色にする?
フローリングにあわせたドアだと、これもまた、ドアだけ浮いたようなイメージになっちゃう。
この部屋の場合、
壁のクロスの境目に白い木が入ってるじゃんね。
これと同じドアの枠、ドア・・・ってすると素敵かな~♪
そうするとねー
このお部屋はまとまったとして
お部屋をでて廊下にでると、
廊下の床は?
他のお部屋のドアは?
などなど
家まるごと1軒でみてみたときに、バランスとれてるかな~って
調整するのもインテリアコーディネーターのお仕事なんだに。
とかいろいろ言ってみたけども~
実際施工はむずかしいとしても~
このお部屋、気に入っちゃってね(笑)
だって、ピンク好きなんだもーん
にほんブログ村
関連記事